うすときねを使ってのもちつきをする家庭が少なくなっている中、こども園ではもち米からおもちができるまでを体験します。
全クラスがホールに集まり、炊き上がったもち米の匂いを嗅いで、おもちになるまでを見て、実際にもちをついて感触を実感して、3.4.5歳児はきなこもちを味わいます。
ヨイショヨイショの掛け声に合わせて、力一杯おもちをついてくれたのはバスの運転手さん、返しをしてくれたのは給食の調理員さんです。
1年の健康を願って、水木におもちとお飾りもつけましたよ。
うすときねを使ってのもちつきをする家庭が少なくなっている中、こども園ではもち米からおもちができるまでを体験します。
全クラスがホールに集まり、炊き上がったもち米の匂いを嗅いで、おもちになるまでを見て、実際にもちをついて感触を実感して、3.4.5歳児はきなこもちを味わいます。
ヨイショヨイショの掛け声に合わせて、力一杯おもちをついてくれたのはバスの運転手さん、返しをしてくれたのは給食の調理員さんです。
1年の健康を願って、水木におもちとお飾りもつけましたよ。